戻る

冬タイヤ交換状況

28日(土)にかけて、爆弾低気圧と寒気が襲来します。このため、北日本のみならず、西日本の山でも初雪の可能性があります。

全国のウェザーリポーターの皆さんに、現在のタイヤ交換状況をお聞きしました。

「交換した」は少数派

全体の割合を見ると、「交換してない」や「予定なし」の方が大半となっています。

エリア毎に見ると、北海道は「交換した」方が94%と、ほとんどの方がタイヤ交換を済ませているようです。

続いて「交換した」方が多かったのが、東北で56%と半数以上。北陸・甲信は、タイヤ交換を予定している方は多いものの、「交換した」方は2~3割となっています。

関東以西では、約半数、九州では約7割の方がそもそも「予定なし」という回答でした。

天気からみるタイヤ交換見解

予定している方も、そうでない方も冬タイヤ見解を参考に交換の準備を進めると安心です。この先のタイヤ交換見解を、エリア毎に詳しく解説します。

北海道
寒気が居座るため、断続的に雪の降る天気になります。車の運転には、冬タイヤが欠かせない時期に突入。まだの方は、できるだけ早く冬タイヤの装着をしてください。

東北
強い寒気が流れ込み、週末まで山を中心に雪が降りやすい天気が続きます。峠道を走る場合は、冬タイヤの装着が必須です。市街地限定の走行の場合も、念のため冬タイヤの装着をしておくと安心です。

東日本(関東北部・北陸・信越・飛騨)
週末まで、山沿いを中心に雪が降りやすい天気が続きます。特に27日(金)は山沿いで雪の積もる恐れがあるので、峠道を走る場合は冬タイヤの装着が必須。市街地限定の走行の場合も、念のため冬タイヤの装着をしておくと安心です。関東南部・東海エリアでは、急いで冬タイヤを装着する必要はありません。

西日本
強い寒気が流れ込み、26日(木)・27日(金)は山沿いを中心に雪が降る可能性があります。道路にウッスラ~シッカリと積もる可能性もあるので、峠道を走る場合は冬タイヤを装着しておくと安心です。市街地限定ドライバーは、急いで装着する必要はありません。

提供:株式会社ウェザーニューズ