2015年 台風18号
接近前から関東・東海を中心に大雨の被害をもたらした台風18号は、9月9日(水)10時過ぎに愛知県知多半島に上陸しました。
その後は日本を縦断して、9日(水)21時に温帯低気圧に変わりました。被害とあわせて、大雨の要因を解説します。
猛威をふるった「雨台風」
今回の台風は、大雨による被害が目立った「雨台風」。図の左は接近前、右は上陸時の雨雲の様子です。
接近前から関東~東海に雨雲が流れ込み続け、上陸後も台風から離れた関東に、激しい雨雲が流れ込んでいる様子が分かります。
台風18号の特徴は、3つとなります。
1)接近前から東海中心に大雨
2)上陸後は、台風から離れた関東も大雨
3)消滅後も関東は影響長引く
次欄で、各詳細を解説します。
1)接近前から東海で大雨
台風接近前から秋雨前線とのあわせ技で、東海ほど大雨となりました。特に静岡県浜松市は、9月上旬の雨量は観測史上最多を記録し、道路冠水やがけ崩れのリポートが多数届きました。
上陸前日(8日)の日降水量大雨による被害状況を、ウェザーリポーターの皆さんにお聞きしました。広い範囲で「冠水」が発生し、静岡では浜松市周辺ほど道路が冠水していることが分かります。
2)台風から離れた関東も大雨
台風から離れた関東でも激しい雨が続き、各地で道路冠水や河川増水、がけ崩れが発生しました。
9日21時までの48時間雨量関東は広い範囲で「冠水」が発生し、東京・埼玉・神奈川では「河川あふれる」「土砂災害」の報告も到着。各地で大雨による被害が発生していることが分かりました。
3)消滅後も関東は影響長引く
台風18号は温帯低気圧に変わりましたが、引き続き油断はできません。
関東で雨が長引くのは、二つの原因があります。関東甲信では10日(木)深夜までに、山沿いを中心に最大雨量400mm超、都市部でも300mm超の大雨になる恐れもあります。